
無事大分の九州大会を終え、私は鹿児島に戻った・・。
成績は、ビリとふがいない成績で終わったが、この大会で私が得たものは本当に大きいものとなった。
九州で、フレアの仲間が実在している事や沢山の仲間がいる事。
遠く離れた鹿児島で一人、フレアを練習している私にとって、その事実を身をもって実感できた事が、私の大きな励みになった。
この大会を通して、私がしなければいけない課題も見えてきた。
私がクラさんと約束した「鹿児島一のバーテンダーになる!!」
そのためには、九州大会で代表に選ばれる事だと、確信したのだ。
懇親会で選手たちと触れ合ってみて分かった事は、フレア歴長い人でも2年~一年のキャリアの人たちだった・・・。
私は当時3ヶ月。
そして、一日の平均練習時間は2時間だという。
私はこのブランクを埋めるために、毎日4時間の練習をあてることに目標に置いた。
それなら、次回の九州大会で、1,2年のブランクを埋める事が出来、上位を狙えるのではないかと考えた。
ビートニックの営業は19時~朝の4時まで。
毎日、営業が終わって、片付けや商品の発注をすませて、寝付く頃は朝の6時くらいだ。
昼12時に起床して、営業準備までの6時までにはなんとか4時間の練習時間を捻出する事は可能なはずである。
もし、出来なくても、休みの日にその足りなかった時間の練習時間を補えば、出来ない事はない。
そして、たまに大分に行って合同練習をして、練習の仕方や技を盗みにいく事にした。
鹿児島から大分は中途半端に遠い。
福岡なら高速で3時間半で着くのだが、大分までは4時間半は優に超える。
でも近くに教えてくれる人もいないので、こればかりはしょうがない。
まだ、一年後にやっと新幹線が走るという九州であった。
コメントをお書きください